正しい足の使い方&歩き方
みなさん、立つための足、歩くための足、走るための足、自分の足をちゃんと使えていますか?ちゃんと歩けていますか?
私は…全くできていませんでした( ;∀;)
私の足…スニーカーでも長時間歩くと左足親指の爪が黒くなる・爪が巻いている指がある。むくみやすい。パンプスは片方だけ足が痛くなることがよくある、と問題ありな足なんです。
妊娠中に至っては、むくんでむくんで、大変でした((+_+))
そこで、先日、元TeNYアナウンサーで、今は五泉市の咲花温泉 翠玉の湯 佐取館の英国式リフレクソロジーサロンのリフレクソロジストでフットアナリストでもある先輩、旧性 林妙さんの自宅サロンにお邪魔し、フルコースで足のことを学んできました!(私が入社した時にはすでに退社されていたので、一緒にお仕事をしたことはないのですが、入社したころから、時々お会いする機会があり、とっても優しく一方的に慕っている先輩です♪今も様々学び続けていて尊敬する先輩でもあります)
そんな先輩が、リフレクソロジストのお仕事からさらに足のことを勉強されて、足の健康について、いろいろ情報発信されているのを拝見し、「私の足もどうにかならないかな」と常々思っていたのです。
体力をつけると掲げた40歳を機に、まずは、大事な足から改善してみようと思い、先輩のお宅へ足のフルコースを受けに行ってきました!
———————————足のフルコース内容———————————————–
まず、カウンセリングで足のお話。生まれた時から付き合っている足なのに、足のことって意外と全く分かってないんですね(/ω\)
そして、リフレクソロジー施術フルコース♪…とっても気持ちよかったです♡
その後は、足裏分析…私の足、思っていた以上に問題あり。絶対違うと思っていたけど、偏平足気味で、、、爪はもっと伸ばしてあげた方がいいとのこと。他には、足裏から、腸の調子がよくない、首が疲れている、などなど、確かに!ということを触っただけで言い当てられて本当にびっくりでした。
続いて、足の骨格のお話…足って土踏まずだけじゃなく、縦にも真ん中にアーチがあるんですね!自分の足には無いので全く知りませんでした。今は無くても、ちゃんと足を使うと、アーチになってくれるそうです。
足を知るためのフットプリント…40歳にして初めて自分の足のプリントをとってもらいました。偏平足気味でも、一応土踏まずがあってよかったです(#^^#)
靴の選び方・履き方…私の足のサイズは、足幅が足を置いたときと、足をついていない時に差が結構あったのですが、差がないのが理想的なんだそう。歩き方はもちろんですが、靴選び、靴の履き方でも足の形は変わるそうなんです!縦のサイズは何となく23㎝前後かな、と思っていましたが、幅のことなんて気にしたことがありませんでした。A~Eまであって、どうやら私の足は、元々幅が狭めなんだそう。そして、そんなサイズの靴は日本の靴屋さんにはほぼ置いていないそうなんですΣ(・ω・ノ)ノ!なので、履き方で何とかするしかないとのこと。スニーカーを正しく履くなんて、マラソンするとき以外、考えたこともなかったですが、普段の履き方が重要なんですね。
足指トレーニング…足の指をしっかり使っていなかったので、しっかり退化し始めている私の足。使わないと、必要ないって認識するんですね。それも、トレーニングして、筋力をつけて使えるようにしていけるのだそう。どのトレーニングも足裏がつる(>_<)、、、いかに普段使っていないかを身をもって感じました。
ウォーキング…最後に普段の歩き方も教えていただきました。意識するのはとにかく足!そう考えると、難しくなさそうです。まだまだぎこちないですが、少しずつ慣れて、普段から正しい歩き方ができるようになりたいです。
———————————————————————————————————–
歩き方を毎日意識し、少しの足指トレーニングを継続していくと足の形も、さらには体も!変化していくそうです!足のサイズがワンサイズ小さくなった方もいるそうですよ。
疲れない足でいくつになっても、どこにでもフットワーク軽く出歩きたい!
出来れば、スタイルもよくなりたい!
果たして私の足と体に変化は訪れるのか、また、先輩の自宅サロンへ伺い足を見ていただく日を楽しみに、毎日意識していきます!!!
さらに、これからまだまだ長い人生、足とお付き合いしていく子どもの靴選び、子どもの足にも気を使っていきたいものです(^^♪教えていただいたタオル綱引きは子どもも喜んでやってくれているので、お風呂上りに継続していきます!
産後は、おしゃれとか、美容とか全く考える余裕のない日々が続いていましたが、子どもが少しずつ成長し、オシャレにも目覚めてくると、自分自身もたまには、娘と一緒におしゃれしてお出かけしたい気持ちになります。健康と美容にさらに興味が湧き、さらに学んでみたいことが出てきました。少しずつインプットして、そのうちアウトプットもしていきますよ!